交通事故・むち打ち
- 交通事故などで追突されむち打ちになった
- むち打ち症と診断され治らず、再発を繰り返す
- 痛み止めやシップを処方されたが、回復しない
- 首が痛いのに、レントゲンやCTで異常が見られない
- むち打ちの後遺症がないようにきちんと治したい
- 首がひどく痛み、眠れない
- 手足が冷たく、しびれることがある
- 保険会社との交渉方法が知りたい
むち打ち症(頸部捻挫)とは|向日市 さくら鍼灸接骨院
交通事故で車がぶつかった拍子に、むち打ち症になる人は多いですね。
むち打ち症は、首の骨(頸椎)を捻挫した状態です。
車がぶつかったときの衝撃が頸椎に伝わって、大きくしなったようになり、骨格バランスが崩れたことにより引き起こされます。
むち打ち症は、「事故直後よりも、しばらく時間が経ってから痛みが強くなること」、「骨そのものには異常が見られないこと」が特徴的です。
さらに、事故の衝撃は主に頸部で受け止めても、首だけでなく、身体全体にまで損傷が広がっているのも特徴です。
つまり、全身の筋肉・靱帯・神経も傷ついてしまうということで、放置しておくと、頭痛・肩こり・身体のだるさ、慢性的な痛みなどに悩まされることになります。
ですから、事故後すぐはなにも異変を感じなくても、後々のことを考えて早めに治療することが重要です。
交通事故による首の損傷|向日市 さくら鍼灸接骨院
一般的に、交通事故による怪我というと、傷口から出血したり骨が折れたりすることを想像するかも知れません。
骨折などはレントゲンやCT・MRIなどの画像診断で判別できます。
しかし、むち打ち症は、骨そのものには異常が見られないので、これらの画像では分からないのですね。
頸部は、頭から伸びているいろいろな神経の通り道ですから、ここに大きな衝撃が加わると、神経組織が過剰に反応し、敏感になってしまいます。
その結果、首や首回りの肩・背中・さらには腰までも痛みが広がったり、頭痛・耳鳴り・めまい・吐き気や食欲不振になったり、だるさなどのさまざまな症状に悩まされることになるのです。
当院の交通事故の治療法|向日市 さくら鍼灸接骨院
交通事故によるむち打ち症でお悩みの方は、ぜひ当院の施術を受けてみてください。
当院は、西洋医学でハッキリしないむち打ち症の専門治療を行っており、事故後に感じるさまざまな身体の不調や後遺症予防に最適です。
具体的な治療プログラムは、まずは「骨格バランスを整えること」からスタートします。
直接事故の大きな衝撃を受けた頸部だけでなく、全身の骨格バランスを詳細に検査し、ミリ単位でゆがみを治していきます。
痛みが強く出ているのは首だとしても、全身を本来の正しい状態に矯正することで、根本的な治療となるのです。
骨格バランスを整えた後は、「自律神経バランスの調整」です。
事故後に起こる頭痛・耳鳴り・めまい・吐き気・食欲不振・だるさなどの身体の不調は、自律神経のバランスが乱れることで起きています。
そして、患者さんにより、症状の出方は違います。
ですから、患者さんひとりひとりに対して、独自に適切な施術をし、これらの不調を解消していくのです。
当院には、むち打ち症に対して経験豊富な施術者が在籍しています。
お気軽にご相談ください。