ばね指
- 指を曲げると痛い
- 力を強く入れないと曲がらない
- パソコンのタイピングの際に指が痛む
ばね指って?|向日市 さくら鍼灸接骨院
指を曲げ伸ばしした際に動きが悪くなったり痛んだり、力を強く入れないと指が曲がらなくなる疾患のことを言います。
なぜばね指っていうの?
ばね指とは弾発指(だんぱつし)と呼ばれます。
炎症や腫れによってスムーズさが失われた場所を通る時に引っ掛かりが生じ急に指が伸びるばねが急に伸び縮みするような現象が起こるのでそのように呼ばれています。
ばね指ってなんでおこるの?
更年期くらいの女性や手をよく使う方や手をよく使うスポーツ(ゴルフやテニスなど)をされる方、指をよく使うお仕事や趣味をされている方、妊娠、出産期の女性(ホルモンバランスの変化によって起き易いといわれています)また、リウマチや糖尿病、人工透析を受けられている方にもみられます。
基本的には誰でも発症するリスクがありますが、家事動作やホルモンバランスなどから女性の方が発症しやすいといわれます。
手のひらの指のつけ根には腱と呼ばれる筋肉と骨とをつなぐ組織がありそれらが通る腱鞘と呼ばれるものがあります。これは、腱を固定するためのベルトのような役割をしておりこれがあるおかげで指をスムーズに動かせる構造となっています。
この腱鞘と腱に炎症が起こると指の動きが制限されてしまいスムーズさが失われてしまいます。
ある意味指の腱鞘炎のような状態がおこり指を繰り返し動かすと摩擦が過度に生じ炎症が進行し、肥厚した腱鞘や肥大化した腱に通過障害が起きるために症状が進行します。
ばね指ってどうしたらわかるの?|向日市 さくら鍼灸接骨院
以下のような症状がいくつか見られるとばね指を疑います。
①起床時に症状が強く思うように動かせない。またこわばった感じがする。
(これは日中、手を使ううちに徐々に症状が改善していく場合も見られます)
②曲げた指を伸ばすときに反対の手で補助しないと伸ばせない、または伸ばしにくい。
③指にはれや熱感があり動かしたときに痛みが出たり引っかかりがあったりする。
④指の付け根にあるA1プーリー(腱の浮き上がりを抑え力を有効に伝える滑車のような部分(靭帯性腱鞘))をおさえると痛む。
⑤指を曲げ伸ばししようと力を入れるとカクンとはねるような感じがする(ばね現象)
ばね指になるとどうなるの?|さくら鍼灸接骨院
最初は手のひら側に痛みが出ることが多くみられます。
少し症状が進むとばね現象が発症してきます。
さらに悪化してくると強い力を入れないと指の曲げ伸ばしができなくなりひどい場合には補助がないと指が伸びなくなります。そして物を持てないなど日常生活に支障が出るようになります。
親指、中指、薬指に多く見られますがどの指にも発症する可能性はあります。
最初は軽い痛みを感じるだけですが放置しているうちに症状が進行することが多いため、早期の治療と正しいケアを行うことが大切です。
指が動かなくなってきても放置してしまうと関節が硬くなってしまう拘縮が起こることになります。この状態まで進行すると拘縮を起こすと治療は困難になるので早めの治療を行うことがとても大切になってきます。
どうやったらばね指ってわかるの?
上記のような症状が見られるとばね指を疑いますが症状の出ている指や手の熱感やはれ、圧痛の有無、指の動きに伴う引っ掛かり感や関節の動きを自動的、他動的に確認し判断することになります。
整形外科や病院などではレントゲンによる検査をする場合もありますがばね指は骨に異常を起こすことはないため他の病気がないかなどの鑑別診断に用いられます。また、リウマチなどの他の病気との鑑別には血液検査が行なわれることもあります。
当院でも上記の疾病の疑いのある場合は整形外科などの紹介をさせていただきます。
ばね指の治療ってどうするの?|向日市 さくら鍼灸接骨院
向日市のさくら鍼灸接骨院ではばね指の治療の際にはり治療をおすすめしています。
指を曲げる際に緊張する部分(屈筋腱)をやわらげたり指の付け根部分の腱(A1プーリー)の滑走改善のために患部及び指の屈曲に関連するところにはりを施します。
手のひらは敏感な所なのではりが痛いイメージもありますが美容鍼などでも使用する髪の毛ほどのはりを使用しますので思ったほどの痛みはありません。
また、A1プーリー部分へのマッサージも有効ですので合わせて行っていきます。
あわせて患部のストレッチを行うことで、硬くなっていた腱や通り道が狭くなってしまった腱鞘部分の滑走がよくなり、引っ掛かり感や痛みも和らいでいきます。
ばね指かな?とおもったらさくら鍼灸接骨院にご相談ください。
文責:柔道整復師・はり師・きゅう師・あんまマッサージ指圧師 辻村みつひろ・辻村なおみ
執筆者:
院長 辻村みつひろ
京都府出身の柔道整復師・はり師・灸師・あんまマッサージ指圧師で辻村みつひろと申します。
自分は幼少期から柔道の道場に通っていました。けがをすることが多く柔道の師匠の接骨院に通わせていただくことがあり、多くの身体のいたんだ方に慕われておられる先生の姿を見て柔道整復師の仕事に憧れていました。
お問い合わせ
HOME
アクセス・料金
初めての方へ
スタッフ紹介
患者様の声
症状別メニュー【全身】
症状別メニュー【胸・背中】
症状別メニュー【肩・腕・指】
症状別メニュー【腰・膝】
症状別メニュー【股関節・足】
交通事故
- ご家族が交通事故にあわれた方へ
- 交通事故にあってしまったら
- 交通事故に遭われた際の慰謝料と治療費について
- 交通事故のあれこれ バイクでの事故
- 交通事故の保険使用について
- 交通事故の慰謝料の基準
- 交通事故の治療は重要です
- 交通事故の賠償について
- 交通事故後の治療やリハビリ
- 交通事故治療はさくら鍼灸接骨院へご相談を
- 人身傷害保険と搭乗者傷害保険について
- 整形外科と接骨院
- 病院と整骨院の併用
- 交通事故・むち打ち