投球障害肩
投球障害肩って? │向日市 さくら鍼灸接骨院
投球障害肩(とうきゅうしょうがいけん)とは、野球やソフトボールなどの投球動作を頻繁に行うことによって、肩関節に生じる障害のことを指します。特にピッチャーに多く見られ、肩の痛みや可動域の制限が主な症状です。痛みは投球時やその後に感じられることが多く、進行すると日常生活にも支障をきたすことがあります。具体的には、投球の際に肩が引っかかるような感覚や、腕を上げたり回したりする際の痛みが典型的な症状です。
投球障害肩の原因って? │向日市 さくら鍼灸接骨院
投球障害肩の原因には、以下のような要因が考えられます:
・過度な投球:投球動作を繰り返すことで、肩関節や周辺の筋肉、腱に負担がかかり、炎症や損傷が生じます。
・不適切なフォーム:正しいフォームで投球しないと、肩に過度なストレスがかかりやすくなります。
・筋力のアンバランス:肩周りの筋肉のバランスが崩れると、特定の筋肉や腱に過剰な負担がかかります。
・柔軟性の低下:肩関節や周辺の筋肉の柔軟性が低下すると、関節の動きが制限され、投球時に無理が生じます。
・過去の怪我:過去に肩や腕の怪我をしたことがある場合、その影響で再発しやすくなります。
投球障害肩を予防するには? │向日市 さくら鍼灸接骨院
投球障害肩を予防するためには、以下の方法が有効です:
・適切なウォーミングアップとクールダウン:投球前後にしっかりとウォーミングアップとクールダウンを行い、筋肉や関節の柔軟性を保つことが重要です。
・正しい投球フォームの習得:専門の指導者のもとで、正しい投球フォームを習得し、肩への負担を軽減します。
・筋力トレーニング:肩周りの筋肉をバランスよく強化することで、関節への負担を分散させます。
・投球数の管理:投球数を適切に管理し、肩に過度な負担がかからないようにします。
・定期的なメンテナンス:定期的に接骨院や整体院で肩の状態をチェックし、早期に異常を発見して対処します。
・大きな病気との鑑別:肩の痛みが続く場合は、肩の腱板断裂など他の病気の可能性も考慮し、早めにご相談ください。
投球障害肩が起きてしまったらどんな施術をするの?|向日市 さくら鍼灸接骨院
投球障害肩が発生した場合、さくら鍼灸接骨院では以下のような治療を提供しています:
衝撃波治療
衝撃波治療は、肩関節周辺の組織に高エネルギーの音波を当てることで、炎症を抑え、組織の修復を促進します。これにより、痛みの緩和と可動域の改善が期待できます。
鍼治療
鍼治療は、特定のツボに鍼を刺すことで、血流を改善し、自然治癒力を高めます。肩の痛みや炎症を軽減し、筋肉の緊張をほぐす効果があります。
整体治療
整体治療では、肩関節や周辺の筋肉のバランスを整えるための手技を用いて、可動域を広げ、痛みを軽減します。整体師の専門的な手技により、肩の柔軟性を取り戻します。
ハイボルト治療
ハイボルト治療は、高電圧の電気刺激を利用して筋肉の緊張を緩和し、痛みを和らげます。これにより、肩の動きがスムーズになり、投球時の痛みを軽減します。
マッサージ
専門のスタッフによるマッサージは、肩周りの筋肉の緊張をほぐし、血行を促進することで、痛みの緩和とリラクゼーション効果があります。
投球障害肩は、特に野球などのスポーツをする方に多く見られる肩の障害ですが、適切な治療と予防で症状を改善し、再発を防ぐことができます。向日市のさくら鍼灸接骨院では、衝撃波治療、鍼治療、整体治療など、最新の治療法を用いて効果的なケアを提供しています。専門のスタッフが丁寧に対応いたしますので、肩の痛みや違和感を感じたら、ぜひご相談ください。
文責:向日市 さくら鍼灸接骨院
院長 辻村みつひろ(柔道整復師・はり師・きゅう師・あんまマッサージ指圧師)
施術師歴 26年
地域の皆様の健康をお守りできるよう日々精進してまいります
皆様が毎日笑顔で過ごせるよう努力を欠かしません
何かお困りのことがありましたら健康のこと以外でも些細なことからご相談ください
執筆者:
院長 辻村みつひろ
京都府出身の柔道整復師・はり師・灸師・あんまマッサージ指圧師で辻村みつひろと申します。
自分は幼少期から柔道の道場に通っていました。けがをすることが多く柔道の師匠の接骨院に通わせていただくことがあり、多くの身体のいたんだ方に慕われておられる先生の姿を見て柔道整復師の仕事に憧れていました。
お問い合わせ
HOME
アクセス・料金
初めての方へ
スタッフ紹介
患者様の声
症状別メニュー【全身】
症状別メニュー【胸・背中】
症状別メニュー【肩・腕・指】
症状別メニュー【腰・膝】
症状別メニュー【股関節・足】
交通事故
- ご家族が交通事故にあわれた方へ
- 交通事故にあってしまったら
- 交通事故に遭われた際の慰謝料と治療費について
- 交通事故のあれこれ バイクでの事故
- 交通事故の保険使用について
- 交通事故の慰謝料の基準
- 交通事故の治療は重要です
- 交通事故の賠償について
- 交通事故後の治療やリハビリ
- 交通事故治療はさくら鍼灸接骨院へご相談を
- 人身傷害保険と搭乗者傷害保険について
- 整形外科と接骨院
- 病院と整骨院の併用
- 交通事故・むち打ち